近年大地震が多くなっている日本では、地震に強く安心して暮らせる家が求められるようになってきました。
各ハウスメーカーでは、耐震性が高い自社商品を推している企業がどんどん増えています。
地震に強いハウスメーカーはどこなのかランキングにまとめ、耐震性の条件や知ってほしい情報なども含めて詳しくご紹介していきます。
地震で倒壊しない確率が高い耐震等級3を取得したハウスメーカーに絞っています。
家づくりおすすめ無料サービス | |
SUUMOカウンター | \WEBカンタン予約/ ★家づくりをイチから無料相談OK ★全国200店舗以上、対面・オンライン相談選べる ★強引な営業はなし 注文住宅の無料相談してみる(PR) オンライン無料相談してみる(PR) |
ライフルホームズ | \複数社のカタログ一括請求/ ★まずはカタログ集め・比較から ★展示場に行かずに情報収集OK ★家づくりノートがもらえる カタログ無料請求はこちら |
HOME4U家づくりのとびら | \オリジナルプラン作成/ ★あなたに合った間取りや資金計画プランがもらえる ★WEB完結だからラクチン ★安心のNTTデータグループ運営 資料や間取りプランを無料でもらう |
地震に強い家を建てるハウスメーカーランキング10!
地震に強い家を建てるハウスメーカーを、ランキングでご紹介いたします。
1位 旭化成ホ-ムズ(へーベルハウス)
出典:へーベルハウス
住宅タイプ:鉄骨造(軽量鉄骨、重量鉄骨構造)
工法:ハイパワード制震ALC構造(軽量鉄骨)
重鉄制震・システムラーメン構造(重量鉄骨構造)
耐震性:耐震等級3
旭化成ホームズの家といえば、ヘーベルハウスの耐震性の高さでおなじみです。
軽量鉄骨造に採用している「ハイパワード制震ALC構造」は、「キュービック」や「新大地」などの商品に使われている構法です。
木造の軸組み工法を鉄骨造に応用した構法であり、「ハイパワードクロス」と「剛床システム」により、地震による変形に強い壁と床としました。
また、重量鉄骨構法の耐震対策には「重鉄制震・システムラーメン構造」が使われており、高い耐震効果を発揮します。
\家づくりのあれこれ無料相談OK/
2位 積水ハウス
出典:積水ハウス
住宅タイプ:鉄骨造(軽量鉄骨軸組工法、重量鉄骨ラーメン構法)
工法:ユニバーサルフレーム構法(軽量鉄骨軸組工法)
βシステム構法(重量鉄骨ラーメン構法)
耐震性:耐震等級3
木造と鉄骨造を取り扱っていますが、耐震性能が高いのは鉄骨造です。
「ユニバーサルフレームシステム」を採用しており、地震の際に需要な動きをするフレームを組み込み、高い耐震性を発揮しています。
地震の揺れを抑える免震にも取り組んでおり、基礎の下に設置した「免震支承」と建物の動きを軽減させる「免震ダンパー」により、地面からの地震エネルギーをキャッチして建物に伝わりにくくさせます。
また、土台を介さず柱と基礎を緊結するアンカーボルトにより、耐久性の高さを発揮します。
さらに、鉄骨部材の耐久性維持のための特別な防錆処理をしており、JIS規格の3倍以上もの耐久性を確保しています。
\家づくりのあれこれ無料相談OK/
3位 住友林業
出典:住友林業
住宅タイプ:木造
工法:木造在来工法(ビッグフレーム構法)
耐震性:耐震等級3
住友林業は木造在来工法ですが、在来工法の伝統を残しつつ耐震性を備えた新しい工法を採用しています。
「ビッグフレーム構法」を採用しており、通常の5倍物柱の「ビッグコラム」を取り入れ、家を面で支えることができる木造住宅としました。
柱の強度が高いので、耐震性をキープしながら自由な設計が可能です。
壁面には「きづれパネル」を採用し、強い耐力壁の効果を発揮して、地震によって受ける変形を抑える効果を発揮します。
巨大地震を想定した検証実験を数回に渡って行っているので、今までの木造住宅にはなかった高い耐震性を期待することができます。
\家づくりのあれこれ無料相談OK/
4位 アキュラホーム
住宅タイプ:木造
工法:木造軸組工法
耐震性:耐震等級3
アキュラホームは、品質・性能・デザイン性に優れた家づくりをリーズナブルな価格で提供するハウスメーカーです。
若い世代にも手の届くコスト設計ながら、「木造は鉄やコンクリートにも負けない」をモットーに進化させた木造技術を駆使し、国の定める基準をはるかに超えた高耐震・高耐久の地震に強い家を実現しています。
接合部の強度を高める「メタルウッド工法」や、家のねじれを抑える「トリプルストロング床」、業界最強とされる「8トンの壁」などの独自技術を採用。大地震の衝撃にも耐え、安心して住み続けられます。
また太陽光発電や省エネ性能などにも注力し、全館空調システムを導入しているため、年中快適に過ごせる居住環境づくりも好評です。
\建築資金が当たる!2025年一発目の運試し/
\WEBからカンタン無料請求/
↓カタログをもらう↓
5位 大和ハウス
出典:大和ハウス
住宅タイプ:鉄骨造
工法:鉄骨ラーメン構法
耐震性:耐震等級3
地震に強い家に力を入れており、耐震技術「DAEQT S」により、阪神淡路大震災クラスの衝撃を受け止める強さとしました。
柱を2つのパネルフレームで両側から挟み込んで一体化し、積載荷重や家財により鉛直荷重、地震の揺れを支えて、安定した強度を確保します。
また、水平力を受け止める「ブレース構造」をいう筋違い工法を採用し、地震の揺れや耐風の揺れなどの水平方向の揺れを受け止めます。
さらに、基礎との緊結部分には190kNに耐えることができる直径16㎜のアンカーボルトを採用し、基礎との引き抜き力を高めました。
\家づくりのあれこれ無料相談OK/
6位 三井ホーム
出典:三井ホーム
住宅タイプ:木造
工法:ツーバイフォー工法(2×4工法)、ツーバシックス工法(2×6工法)
耐震性:耐震等級3
「震度7に60回耐えた家」とホームページのトップページに出してしまうほど、耐震性の高さに力を入れているハウスメーカーです。
木造ツーバイフォーなのに耐震性が高い理由は「プレミアム・モノコック構造」による耐震性の高さに実現です。
壁・床・屋根の6面体を1単位とした空間とする「枠組み壁工法」に、壁パネルや外壁材、強固なマットスラブ基礎を組み合わせて、自身の力をバランスよく分散して吸収し、建物に地震力を与えないようにする構法です。
構造用金物は三井ホーム独自開発の特殊な物を採用しており、高い耐震性を発揮します。
さらに、免震・制震ともに独自のシステムを採用しており、高い耐震性が期待できます。
\家づくりのあれこれ無料相談OK/
7位 大成建設ハウジング
出典:大成建設ハウジング
住宅タイプ:鉄筋コンクリート造
工法:プレキャストコンクリート造(鉄筋コンクリート造壁式工法)
耐震性:耐震等級3
プレキャストコンクリート造の「パルコンシリーズ」は、工場で製作した板状の鉄筋コンクリートパネルを使って組み立てます。
木造や鉄骨造などの軸組構造とは違い、壁式構造は変形を最小限にとどめることができるので、横方向の力が大きくかかる大地震への備えとすることができます。
壁式構造は、床・壁・屋根の面全体に力を分散することができるので、建物のゆがみや揺れを最小限に抑えることができます。
敷地の地盤の調査や液状化対策にも力を入れており、耐震性における様々な要因に徹底的に対応することができます。
\家づくりのあれこれ無料相談OK/
8位 セキスイハイム
出典:セキスイハイム
住宅タイプ:鉄骨造
工法:鉄骨系ユニット工法(プレハブ工法)
耐震性:耐震等級3
工場の精密な溶接でつないだ頑丈な「ボックスラーメン構造」により柱と梁をボックス型に一体化しており、シェルターのような強さを発揮します。
自身の衝撃を構造体全てで吸収することができ、建物の倒壊を防ぐことができます。
また、外壁には強くて堅い材料の「高性能外壁」により、一般的な耐力壁の2倍以上を発揮し、建物の揺れを軽減します。
さらに、ベタ基礎により面で建物を地盤から支えるので、重量や地震の衝撃を上手く分散させることができます。
厳しい条件のもとでの実験を繰り替えし行っており、高い耐震性能が期待できます。
\家づくりのあれこれ無料相談OK/
9位 一条工務店
出典:一条工務店
住宅タイプ:木造
工法:ツーバシックス工法(2×6工法)
耐震性:耐震等級3
木造のツーバシックス工法(2×6工法)が売りのメーカーですが、高い耐震性があることでも有名です。
他社にさきがけて戸建住宅の免震化に成功しており、高い耐震性が期待できる木造ハウスメーカーです。
「モノコック構造」を採用しており、柱・梁・土台をコウゾウヨウパネルで一体化して6面体の強じんな箱形にすることで、地震の外圧を建物すべてで受け止めて高い耐震性能を発揮します。
壁には5倍耐力壁、床には水平方向に強い剛床とし、強い地震をしっかり受け止めて力を分散します。
また、基礎の厚みは幅160㎜を採用し、負荷がかかりやすい隅の部分には構造用金物でしっかり補強し、高い強度で建物を守ります。
\家づくりのあれこれ無料相談OK/
10位 パナソニックホームズ
出典:パナソニックホームズ
住宅タイプ:鉄骨造
工法:ラーメン構造
耐震性:耐震等級3
独自の技術力を駆使した「パワテック」を採用し、強固な構造体としました。
また、「アタックダンパー」という制震技術を取り入れ、引っ張り力や圧縮力に高い効果を発揮します。
大きな地震が発生しても揺れを軽減させることができ、地震の影響を建物に与えにくくさせることができます。
制震鉄骨軸組構造(HS構法)、大型パネル構造(F構法)、重量鉄骨ラーメン構造(NS構造)の、住宅商品に応じて3つのタイプがあり、いずれも強じんな構造により大地震に対応できる構造となっております。
繰り返し発生する地震に強い、大地震にも負けない、変形しにくい安心できる建物へとみちびきます。
\家づくりのあれこれ無料相談OK/
ポイント
後悔しない注文住宅を建てるならハウスメーカーや工務店などの情報収集は必須。
家づくりを経験した人の7割が平均10社以上のカタログ資料を取り寄せ比較検討しています。
下のボタンから条件に合う住宅メーカーのカタログ資料をもらうことができます。
地震に強い家の条件やポイント
地震に強い家にするためには、このような条件やポイントが揃っていると期待することができます。
土地、地盤の頑丈さ
建物の丈夫さを発揮させるためには、建物を支える土地や地盤の頑丈さはとても重要となります。
地盤が弱いと液状化が起きやすいので、揺れに弱く頑丈な建物とすることができません。
近くに川や池がある土地は、地盤が弱い可能性がありますのでオススメできません。水物が近くにない、海抜の高い土地がオススメとなります。
多少の地盤の弱さなら、杭打ちなどで建物を頑丈に建てることもできます。
もし建設予定の土地の地盤が弱いのであれば、それを解決できるのかどうかを業者相談して建設するようにしなければいけません。
不安な場合は、頑丈な土地を選んで建物を建てることをオススメします。
家の工法
建物の工法には、木造と鉄骨造、鉄筋コンクリート造などがあります。
この3つの中で1番地震に強い工法は、鉄骨造です。
その理由は、3つの構造の素材の中で1番丈夫であり、動きが生じた場合後に元に戻る性質を持っているからです。
木造と鉄筋コンクリート造は鉄骨造と比べて素材がもろく、ある程度の力がかかることで破断してしまいます。
また、動きが加わった場合に元に戻りにくく、力が加わるたびにどんどん破壊してしまう姿勢質を持っています。
家の強度
建物は、建物の強度で丈夫さが決定します。左右に揺れにくい建物が強度の高い建物となり、地震に耐えられる建物となります。
木材在来工法は左右の揺れに弱いので、1番強度が低く、おすすめできません。
木造なら2×4や2×6、パネル工法などであれば、左右の揺れに耐えやすい構造となります。
鉄骨造は頑丈ですが、部材が厚い鉄骨素材じゃないと高い強度は発揮しません。
軽量鉄骨造では高い強度は期待出来ないので、おすすめできません。強度の高い建物にしたい場合は、重量鉄骨造の建物にすると良いでしょう。
多少費用は高くなってしまいますが、費用と引き換えに頑丈な住まいとなります。
鉄筋コンクリート造もある程度の揺れには耐えられるのですが、構造体が破壊し始めると強度が落ちてしまいます。
家の形
地震に強い家にするために意外と盲点となってしまうのが、間取りや構造・建物の形をシンプルにすることです。
凹凸の多い建物は、地震の動きを分散させることができなく、1か所にかたよってしまうことで、倒壊がはじまってしまいます。
また、1階と2階の大きさや形のバランスも、とても大事となります。
1階より2階がせり出ている、1階に柱建て式の駐車場がある場合は、大地震が来た際に動きが分散されにくくなるので、倒壊の危険性が発生する恐れがあります。
地震に強い家にするためには、建物の形や構造はシンプルにすることが大事となります。
真四角が1番強度が高くなるので、むやみに凹凸やバランス不足を作らないようにしましょう。
家の耐震性能を図る「耐震等級」
耐震等級とは、どれくらいの地震に耐えることができるかを表す指標です。
耐震等級は、1~3級の区分に分かれており、数値が大きくなることにより高い耐震効果を発揮します。耐震等級のそれぞれの違いを、ご紹介いたします。
耐震等級1
数百年に1度程度の地震、震度6~7で倒壊しない、崩壊しない。数十年に1度程度の地震、震度5で損傷しない。
地震後は、大幅な補修や建て替えとなってしまう場合もある。一般住宅の、耐震性能。
耐震等級2
耐震等級1よりも1.25倍の地震が着ても倒壊・崩壊しない耐震効果を発揮。
震度6~7の地震の後でも、一定の補修程度で住み続けることができる。病院や学校などの、避難所になりうる施設の耐震性能。
耐震等級3
耐震等級1よりも1. 5倍の地震が着ても倒壊・崩壊しない耐震効果を発揮。
震度6~7の地震の後でも、少しの補修程度で住み続けることができる。
警察署や消防署などの、災害復興拠点になりうる施設の耐震性能。
耐震等級1でも大地震がきても倒壊しない場合がありますが、倒壊しなくても住むことができるかといえば、それは別の問題となってしまいます。
耐震等級1の建物に大地震が起きても地震で命を落とすことは可能性は低いですが、地震後も住み続けるかどうかの疑問視が残るのが、耐震等級1となります。
大地震に耐えて住み続けることができる要素が1番強いのが、耐震等級3の建物です(参照:「熊本地震における建築物被害の原因分析を行う委員会」報告書のポイント)。
今回ご紹介したハウスメーカーは、全てが耐震等級3となっています。
自信に強い家に住み続けるためには、ご紹介したハウスメーカーがオススメといえます。
まとめ
耐震等級3を取得した地震に強いハウスメーカーをランキング形式で紹介しました。
地震に強い家をつくるためには、土地選びからはじまり、基礎や建物の構造まで様々なポイントに目を向けなくてはいけません。
また、ハウスメーカーの耐震等級のチェックは欠かせません。耐震等級3の建物であれば、地震に強い家の条件をクリアしています。
大きな地震が頻繁に起こるようになってしまった日本の住宅は、耐震等級3の頑丈な建物を選ぶべきといえます。
全てにおいて地震に強い要素を取り入れて、大地震に負けない頼りになる頑丈な家を手に入れましょう。